あなたにとっての「バリュー」はなんですか?
一時、盛んに使われた「成果主義」という言葉、最近あまり聞かなくなりましたね。定義や運用があいまいなまま誤った使われ方が多く、反発を生んでイメージを損なったためと思われます。しかし、その考え方自体が悪いわけではないでしょう。対極にある「プロセス重視」は日本人の好きな価値観ですが、それが行き過ぎて価値の低いことを一生懸命やりがちな姿勢を見直すために使われた対立軸だったと思います。
ただ、私は「成果」や「プロセス」よりも、「バリュー(価値)」という言葉を意識しています。私たちが働くのは、社会に価値を提供するためです。だからこそ、「いま自分がどんなバリューを生み出しているのか」を常に問いながら働くことが重要で、それを意識しているからこそ仕事は楽しいのだと思います。今の私が全力で取り組んでいるのは、「業務効率を飛躍的に高めるERPを通じて、人々に時間を与えること」です。新会社を立ち上げた今、この会社では「成果主義」でも「プロセス重視」でもなく、「バリュー志向」を心に抱きながら前進していきたいと思っています。