テクノロジーですばらしい未来を拓く

世界中でデジタル革命が進む中で、私たちはITの力ですばらしい未来を切り拓いていきます

株式会社BizSaaSは、業務システム専用のノーコード開発基盤を持つ次世代ERP『BizSaaS』の開発・販売を行うために設立された企業です。さまざまな業種・業界の中堅・大企業向けにクラウドネイティブな業務サービスを提供し、ユーザー企業の業務効率化と生産性向上に貢献します。

イノベーションと最新技術を取り入れて、お客様のニーズに寄り添って進化し続けるクラウドソリューションを提供し、現代のビジネス環境に柔軟に適応した価値を創出してまいります。

会社名株式会社BizSaaS
設立2025年4月
代表取締役 社長梅田 弘之
所在地〒3306032
埼玉県さいたま市中央区新都心11番地2
決算期12月
事業内容ノーコード開発基盤を持つ業務サービス「BizSaaS」の開発および販売

企業理念(Philosophy)

時間を与えるソフトウェアを創り続ける

ソフトウエアには、時間を消費させるものと、時間を短縮するものがあります。どちらも価値ある存在ですが、私たちは「時間を与える」側として、人にゆとりと可能性をもたらすソフトウェアを創り続けます。

企業が価値創造に集中できる世界を、進化し続ける業務SaaSで実現する

多くの企業が、古くて使いにくい業務システムに縛られ、本来の価値創造に集中できていません。私たちは、運用負荷の軽減、業務効率の向上、環境変化への柔軟な対応、コスト負担の低下を実現する革新的な業務SaaSを通じ、企業が本来取り組むべき戦略や創造的活動に専念できる世界をつくります。

私たちは、「速さと集中」「進化し続ける姿勢」「社会への価値提供」を行動の軸とし、すべての意思決定とプロダクトづくりの根幹としています。

スピードを意識して、目的に向かってまっすぐ進む

「一生懸命仕事をしているが、社会に価値を提供できていない」という状況をアンチテーゼとして、私たちは価値創造という目的に向かって、速く、まっすぐに行動します。

常に最新技術を取り入れ、自らを変革し続ける

「古いUIや技術のまま、後ろ向きな対応だけで手一杯」という状況をアンチテーゼとして、私たちは常に最新技術を取り入れ、自らとサービスを進化させ続けます。

社会に価値を提供し続ける

「企業の存在価値は生き残ることではなく、社会に価値を提供し続けること」をテーゼとして、私たちは提供する価値の最大化に挑み続けます。

1993年ー「オフコンからC/Sへの変化」の機をとらえて国産初のERP「ProActive」を企画・開発(前職)。
2004年ー「C/SからWebへの変化」で国産初のWeb-ERP「GRANDIT」を企画・開発(コンソーシアム方式)
そして今、海外製品に席捲されつつある現状をなんとかしたいという思いから、「オンプレからクラウドへの転換期」をチャンスと捉え、クラウドネイティブERP「BizSaaS」を企画・開発しています。

業務アプリケーションを熟知したエンジニアがノーコード開発基盤まで作ったらどんなすごいものができるか。自らワクワクしながらやけどするほど熱い情熱を持って作っています。リリースをお楽しみに!

梅田弘之 代表取締役社長

Hiroyuki Umeda

東芝、SCSKを経て1995年に株式会社システムインテグレータを設立し、現在、代表取締役会長。2006年東証マザーズ、2014年東証第一部、2019年東証スタンダード上場。

[ 著書 ]
・「Oracle8入門」シリーズ、「SQL Server7.0徹底入門」、「実践SQL」などのRDBMS系、「グラス片手にデータベース設計入門」シリーズ、「パッケージから学ぶ4大分野の業務知識」などの業務系、「実践!プロジェクト管理入門」シリーズ、「統合型プロジェクト管理のススメ」などのプロジェクト管理系、最近では「これからのSIerの話をしよう」「エンジニアなら知っておきたいAIのキホン」「エンジニアなら知っておきたい システム設計とドキュメント」「徹底攻略 JSTQB」、「エンジニアなら知っておきたい生成AIのキホン」を刊行。